磯吉です。
今回は1人暮らし歴8年のサラリーマンがおすすめする
自宅でできる暇つぶし方法を10選紹介します。
【こんな人に見てほしい】
・自宅で過ごす時間が増えたがやることが無くて暇
・1人暮らしを始めたばかりで何をして過ごして良いかわからない
・あまりお金をかけずに自宅で楽しみたい
この記事でおすすめする自宅での過ごし方を知っていただければ、
皆さんのこれからの自宅での楽しみが1つでも増えていくキッカケになるかと思います。
あまりお金がかからない事を厳選していますので
興味があるものは是非お試しください!
目次
昼寝(無料)

「いきなりオチかい!!!」
と言いたくなるかと思います。ただお勧めする理由はあります。
- 作業効率が上がる(仕事・趣味)
- ストレスを軽減できる
仕事に限らず自宅でも眠たい状態で趣味(本・動画など)を見ていると
ただ見ているだけで何にも頭に入ってこない状態になる時ってありますよね??
こんな時に昼寝をしてみるとスッキリした気持ちで楽しむことができます。
あと気を付けてほしいのが、
昼寝は15分程度の短い時間でなければ逆効果という事です。
※詳しくは私が昼寝を取り入れるキッカケになった記事をご参照ください!
☞☞☞NASAも認める「昼寝」の驚くべき効果(ダイヤモンドオンライン)
皆さんも夜の睡眠に加えて昼寝の習慣も試してみてはいかがでしょうか?
YouTube(無料)※プレミアムプランは有料

これは盤石ですね。
エンタメ系から癒し系、勉強系まで様々なラインナップがありますので
楽しめない人はいないと思います。
以前に私が紹介した「お金に関する勉強系」のおすすめチャンネルの記事
良ければご覧になってください。どれもすごく分かり易くておすすめです!
☞☞☞【2021年/厳選】お金について学べるYouTubeチャンネル
広告が煩わしい方は月額1,180円で広告なし&バックグラウンド再生ができる
「プレミアムプラン」があるので、こちらに加入する必要があります。
私としては今のところ魅力は感じないので入っておりませんが
1か月無料プランもあるみたいですので気になる方はどうぞ。
最後に一言!
「YouTube最高!!!いつもお世話になっております!!!」
アニメ鑑賞(無料~月額2,200円程度)

テレビやYouTubeの公式放送であれば無料
その他の動画配信サービスであれば有料となります。
ただ有料サイトであっても高くても月額2,200円(税込)程度となります。
一般的には600円~1,200円(税込)程度が相場ではないでしょうか。
ちなみに私はネットフリックス+アマゾンプライムの会員ですが
アニメだけであればアマゾンプライムだけで問題ないです。
自分の見たい作品があるかは各自で要チェックです!!
別記事にておすすめアニメを紹介してますので気になった方は是非!!
☞☞☞【疲れた人の心に栄養を!】おすすめ 青春アニメ8選+α 厳選
☞☞☞【アニメ好きが厳選!】「異世界アニメ」のおすすめ12選!
映画鑑賞(無料~月額2,200円程度)

テレビやYouTubeの公式放送であれば無料
その他の動画配信サービスであれば有料となります。
相場としてはアニメ鑑賞のサイトと同等になります。
ちなみにネットフリックス・アマゾンプライムどちらも
映画のラインナップも多いので有名どころの作品で困ることは無いと思います。
他記事にておすすめ映画紹介してますので、気になった方は是非!
☞☞☞働く若者へ贈る「本当におすすめの映画3選」~20代会社員が紹介
漫画、本を読む(有料)※1部無料

最近では電子書籍などでどこでも読めるようになりましたね。
漫画系アプリである程度無料で楽しむこともできます。
無料で見れる範囲をみて気になった作品だけ購入という方法であれば
失敗しないのでおすすめです!
↓私が利用しているアプリ↓
・マンガBANG
・ピッコマ
・サイコミ
・マンガUP!
ちなみにアマゾンプライム会員であれば
「Amazon Prime Reading」で
合計1,000冊ほどの本、漫画、雑誌を無料で見る事ができます。
意外に知らない人が多いのではないでしょうか。(私は最近知りました・・・)
ゲーム(無料~有料)

購入して長く遊ぶもよし
無料アプリなどで面白いものを探してみるのもよし
↓私が主にやってきたアプリ↓
・ラブライブ(ランク200くらいまでやりこんでました)
・パズドラ(こちらもランク300くらいまでやってました)
・グランブルーファンタジー
・荒野行動(2018年のシーズン1よりプレイ/現役でやってます)
いずれも無課金でもある程度は楽しめるアプリになってます。
ぶっちゃけ荒野行動にだけは少しだけ課金してしまいました・・・(笑)
ちょっとした時間つぶしになる簡単なゲームアプリもたくさんあるので
自分に合うものをぜひ探してみてください!
料理(素材の費用だけ!!!)
自炊って良いですよ!
何が良いかって???
- 料理スキルが上がる(モテる!!)
- 圧倒的な節約になる
- 暇つぶしになる
暇つぶしになる以外のメリットが大きすぎる!!!
モテるかは保証できませんが、かなり節約になることは私が証明してます。
1か月あたりの食費が自炊を始める前の半額以下になってます。
元々6~7万(~2020/12) ⇒ 現在2~3万(2021年1~2月)
最近ではクックパット的なサイトだけでなく、
YouTubeでの料理動画が増えてきたので分かり易くて助かってます。
筋トレ、ストレッチ(無料)

自宅で自重トレーニングすれば無料です。
腕立て伏せ、腹筋、スクワットなど基本的な動作だけでも健康維持には
役に立つと思います。
在宅勤務中のデスクワークの合間に少し運動、ストレッチをするのは
おすすめです!!
YouTubeで「自重トレ おすすめ」などで検索すれば
良い動画がたくさんあります!!!
最初のうちは無理のない程度にしましょう!!!継続が大事です!!!
ネットサーフィン(無料)

私もよくやっているのですが、ネットサーフィンは楽しいです。
気になる事に関してのWikipediaをひたすら見たり、
それこそ色々な人のブログを見たりなど
無限にやることがあって気が付いたら1時間くらい経ってたり・・・(笑)
ネットサーフィンはお金が全くかからないのでおすすめです!
最後に
勘の良い方は気付いたかもしれません。
そうです、10選と言いながら9つにしか分かれてないのです。
言い訳になりそうですが、漫画と読書を1つにまとめた関係でそうなってしまいました(笑)
皆さんも自分に合った自宅での過ごし方を見つけて
自宅ライフを楽しみましょう!!!
ご拝読ありがとうございました。
それでは! 磯(^^)/~~~吉